きたかぜこぞー

1999年生まれ、福岡育ち、商業高校卒業後、鹿児島でホテルマン、2021年にカナダにワーホリへ、就労ビザを取得し、カナダ生活中。
高校の親友Yamakaiのmountainseaのお手伝いをたまにしつつ、Amebaブログで日々の生活を毎日投稿中。
皆さんの挑戦の手助けを目標に、全員ぶち上げていきます。

きたかぜこぞーをフォローする

海外留学・ワーホリ(エージェント編)

海外留学・ワーホリ



はい!



きたかぜこぞーです!



日々いかがお過ごしでしょうか!



今日もやっていきます!



本日は



海外留学・ワーホリ
エージェント編




やっていきます!

エージェントについて

留学するにあたって、



・自分だけじゃ何もわからない 
・どういう感じに進めていくのか
・いろんなアドバイスが欲しい!



となった時、一番最初に頭に浮かぶのは



留学エージェント



ではないでしょうか



留学エージェントとは



留学手続きを代行する留学手配代理店で、



学校選びや出発前の準備から、現地到着後のサポートまでさまざまなサービスを提供しています



もちろんエージェントを通す分、費用もかかりますが



それで面倒な手続きだったり、現地の情報だったりわかるなら



まぁ僕はエージェント通してもいいのかなと思います



ちょっとまたいづれ詳しくお話ししようと思うのですが



エージェント選びにその時僕はかなり敏感になっておりました(笑)



なのでかなり慎重に選んだと思います



まずはカナダワーホリと調べて、出てくるサイトが何件かあると思うのですが



各留学エージェントのサイトではなく



比較、まとめ、という感じで調べて進めていきました



そして資料請求する際に、そこと提携してるエージェントが結構たくさんあったぽくて




資料請求してみよう!ポチッとして数分待ってたら



いろんな留学エージェントからメールやらメッセージやらLINEまで連絡が来まして(笑)



なるほど、こういう感じかと理解しましたね(笑)



どこの会社さんもまずは無料カウンセリングしてみませんか?という感じでした



選ぶ際のポイントとしては

  1. 表面の情報だけでなく、口コミや個人の体験談など細かいところまで見る
  2. エージェントさんのレスポンスが早いかどうか
  3. シンプルに担当者さんとの相性

連絡が来たエージェントさんのことをまず調べて



評価がいいか、どういうところが強みとしてあるのか



僕個人的にはただただ安く済ませたかったのもあるので



価格帯を見て選んだのと、信頼できそうだなと思ったところにしました!



そんなに大手のところではなかったですが、カウンセラーさんとの相性が良かったのかなと



ただ本当にいろんな企業さんがあるので



現地にもオフィスがあって色々とサポートしてくれたり



留学中でも24時間サポートしているところがあったりと



選ぶ際は時間をかけてでも決めるようにしていきましょう!



あとはエージェントさんの指示のもと色々と動き出していきました



僕は費用削減のため、ビザも自分で申請いたしました



アドバイスを受けつつ、ネットを見つつで全然進めることができましたね!



そして今見返してみれば、エージェントさんとカウンセリングして



一年後くらいに出発しておりますね、、、



コロナの影響もあって、オーストラリアからカナダに変わったのもあったので



結構時間がかかっているイメージですね、、、



そしてビザを申請して3ヶ月くらいで招待メールが届いておりますね!



かなりこの時期は頑張って記憶がありますね、、、



うまくカウンセラーさんとも話せなかったりもしたので



しかも日付も結構変わってしまい、元々の入学予定から1ヶ月くらい伸ばされたり



ちょっとあれーと思う場面も多々あった気がします(笑)



そして到着のメッセージをしてからは特にないも連絡はとっておりません



まぁちょっとそういうエージェントだったのかなという風に思ってます(笑)



こっちにきてからもどこのエージェント使ってきたの?とか話になるんですが



やっぱりここは高いよーとか、ここは何もしてくれなかったよーとか



結構話題になりましたね!



皆さんも留学エージェントを選ぶ際はポイントに気をつけて



楽しい留学ライフが送れるようにしましょう!



はい!



以上mountainseaでした!



レッツ日々をシェア!

コメント

タイトルとURLをコピーしました